出品者の方

メルカリ「〇円で買いたいひとがいます」とは?希望価格について解説!

※2023年7月更新

「〇〇円で買いたいひとがいます」と通知がきた

「希望価格ってなに?」

 

ハム先生
ハム先生
この記事では、メルカリ10周年記念で登場した新機能「希望価格」の使い方、メリット・デメリットについて解説していくよ!

 

 

はじめまして。

メルカリせどりを副業として、収入源の1つとしているメルカリスマと申します。

買い物もよくしますが、今までたくさんの商品を販売してきた実績があります。

さっそくですが、希望価格とはなんなのでしょうか?

 

希望価格の登録とは?

希望価格の登録とは、出品者に対して「○○円だったら買いたい!」と匿名で伝えることができるサービスです。

コメントで値下げ交渉するときとは違い、だれが値下げして欲しいと思っているかは出品者は知ることができないというのが大きな違いです。

 

ハム先生
ハム先生
ひっそりと影から意見を伝えるイメージだね

 

そして、希望価格の登録には以下のようなルールがあります。

・いいねしている商品に対してのみ、希望価格の登録ができる

・1000円以下で出品されている商品にはこの機能は使えない

・1001円~9999円の商品に対しては「5%OFF」「8%OFF」「10%OFF」の三択から希望価格を選ぶ

・10000円以上の商品に対しては「5%OFF」「10%OFF」「15%OFF」の三択から希望価格を選ぶ

・WEB版のメルカリでは使えない(アプリのみ使用可)

次に、希望価格の登録のやり方を解説していきます!

 

希望価格の登録のやり方

1.希望価格を登録したい商品をいいね!する

 

2.「マイページ」→「いいね!一覧」

 

3.「希望価格」

 

4.三択から選び「希望価格を登録する」

画像の商品は8200円だったので、選べる三択が「5%OFF」「8%OFF」「10%OFF」でした。

 

ハム先生
ハム先生
金額によって、選べる希望価格が変わるよ!

 

出品者にはこのように通知がいきます。

 

操作の仕方は以上になります。

ここで、「コメントで値下げ交渉するのとなにがちがうの?」

と思った人もいるかと思います。

続いて、希望価格のメリット・デメリットを解説していきます。

 

メリット

メリットを一言でまとめると、

値下げ交渉がしやすくなる

ということです。

細かく分けると以下の3つの理由があります。

  • 自分が希望価格を出したとだれにも知られない
  • 値下げ交渉コメントの文章を考えなくていい
  • トラブルが起こりにくくなる

1つずつご説明していきます。

自分が希望価格を出したとだれにも知られない

希望価格を登録したとしても、自分が値下げして欲しいと言っていることはだれにもバレません。

「○○円で買いたいひとが1名います。」

と、出品者に通知がいくだけです。

それに比べ、コメント欄で値下げ交渉をすると、いいね!を付けている他の人にも通知が届いてしまいます。

そして、「だれが」「どういうコメントをしているか」「いくらを希望しているのか」をだれでも見ることができてしまいます。

コメント欄に自分の名前とアイコンが出てしまうのって、なんか嫌ですよね。

そういうことを気にせず、気軽に値下げ交渉ができるようになったのが大きな違いです。

 

値下げ交渉コメントの文章を考えなくていい

「どんな言葉を使えば失礼なく、値下げ交渉できるんだろう・・・」

「値下げ交渉したいけど、気が引けていつもできない」

など、コメントするときにすごく悩みますよね。

そんな中この機能は、ボタンを押すだけですから文章なんて考える必要ありません。

定型文の通知が出品者に届くだけです!

すごくラクチン♪

 

トラブルが起こりにくい

コメントで値下げ交渉をする場合は、言葉同士でやり取りをすることになります。

中には無礼な言葉遣いをしてくるヤカラもいますよね。

「○○円にしてくれたら買います」

などと、なぜか上から目線でコメントしてくる人もいます。

そんなコメントをされたら、少なからずイラッとしますよね。

メールのやり取りだと、こちらのニュアンスが伝わらなくてギクシャクしてしまうことがあるように、コメント上のやり取りだと本人にそんな気がなくても相手を不快にさせてしまう時があります。

そんな中、希望価格の機能は文章のやり取りがないので、無駄なトラブルが起こる可能性がなくなります。

 

デメリット

デメリットとしては、匿名だからこそ起こる問題と機能面の問題があげられます。

細かく分けると以下の4つです。

  • 他の人がいくらで交渉しているのか分からない
  • 専用出品にできない
  • 三択から選ぶしかない
  • 一度設定すると変更できない

1つずつご説明していきます。

 

他の人がいくらで交渉しているのか分からない

コメントで値下げ交渉をしていた場合は、「いくらで交渉しているのか」「どういう会話をしているのか」など見ることができました。

そのコメントの内容次第で、「やばい!先に買われそうだから、今買っちゃおう!」など判断できます。

しかし、希望価格での交渉の場合はコメントのやり取りがないため、いつ売れそうなのか読むことができません。

そのため、狙っていた商品が「いきなり売り切れてしまった!」なんてことにもなってしまいます。

唯一の判断材料は、「希望価格を〇名が登録中」という表記のみです。

ここを見て、何人ライバルがいるのかを把握することはできます。

そして、自分の希望価格まで値下げされたとき、下のように通知が届きます。

ライバルが多いときはすぐに買わないと売り切れてしまうでしょう。

 

ハム先生
ハム先生
たくさんの人に同じ通知が届くから、早い者勝ちだね

 

※下のように「希望価格の登録」の通知設定をONにしてないと通知はこないので注意!

 

専用出品にできない

メリットの1つに「自分が希望価格を出したとだれにも知られない」と出しましたが、こちらは専用出品ができなくなるというデメリットにもなります。

メルカリには、専用出品という暗黙のルールがあります。

 

ハム先生
ハム先生
簡単に言うと、「〇〇様専用に出品している商品だから他の人は買っちゃダメだよ~」というルールだよ

 

購入者は、専用出品にしてもらうことでほぼ確実に自分が買えるようにしてもらうことができました。

出品者からしたら、専用出品にすることで売れるのが確約されたようなものなので、使う人も多かったです。

しかし、希望価格ではだれが値下げして欲しいと思っているのか分からないため、専用出品にしようがありません。

 

三択から選ぶしかない

希望価格の選択肢が、「5%OFF」「8%OFF」「10%OFF」または「5%OFF」「10%OFF」「15%OFF」の三択から選ぶしかありません。

自分で希望価格を入力できないのは、不便に感じる人もいるかもしれません。

 

一度設定すると変更できない

希望価格は一度登録すると、変更できません。

例えば、最初10%OFFで登録したのに「やっぱり5%OFFを希望価格にしたいな!」と思ったとしても、あとから変えることができないということです。

いいね!を一度消して、再度いいね!してみてもリセットはされなかったです。

なので、希望価格の登録は慎重にやるようにしましょう!

 

まとめ

この新機能は購入者にプラスが多いように作られているように感じます。

出品者にはプラスがないので、ネットの評判があまりよくないようですね。

最後に、今日の内容をおさらいしていきましょう!

・希望価格の登録とは、出品者に対して「○○円だったら買いたい!」と匿名で伝えることができるサービス。

・メリットは値下げ交渉がしやすくなる。

・デメリットは匿名だからこそ、今までできていたやり方ができなくなる。

・購入者にメリットの多い新機能。

ABOUT ME
karisuma-r
【砕けた言葉で分かりやすく伝える】 こちらが当ブログの強みです。 あるブログ記事を読んでいる時、こんな経験はありませんか? 「丁寧に書かれているんだけど、言葉が固くて(難しくて)よく分からない、、、」 メルカリスマ講座では初心者に限らず、誰でも簡単に理解できるような書き方をしています。 もし、言葉遣いを見て不快な思いをしてしまったのならこれ以上は読まなくて結構です。 私は、言葉遣いよりも意味が伝わらないことのほうが問題だと思っています。
error: Content is protected !!