「メルカリで買った物をメルカリで再販売していいのだろうか?」
「トラブルになったりしないのかな?」
「注意点があるのなら知りたい!」
この記事は、メルカリで買った物をまたメルカリで売ることを考えている人へ向けて書いています。
はじめまして。
メルカリせどりを副業として、収入源の1つとしているメルカリスマと申します。
買い物もよくしますが、今までたくさんの商品を販売してきました。

今回は、
- 規約違反にならないのか
- トラブルにならない注意点
- 高く売るコツ
など網羅的にご紹介していきます。
まずは気になる「規約違反になってしまうのか?」から説明していきます!
規約違反ではない!

メルカリで買った物をメルカリで再出品することは、規約では禁止されていません。
再出品というと、転売をイメージしやすいですが普通に買い物をしていても、再出品をしたくなる時もあると思います。
例えば、
- 実際に着てみたら、サイズが合わなかった洋服
- まとめ買いしたが、中には使わない物もあった
- 読み終わった本、見終わったDVD
などの時です。
これらを売っちゃダメ!と言われたら厳しすぎるように感じますよね。
そして、メルカリ側は再出品することをススメているようにも感じます。
メルカリ側も再出品をススメている

メルカリのアプリの中に、「持ち物一覧」という機能があります。
「マイページ」→「持ち物一覧」から見ることができます。

ここから過去に自分がメルカリで買った物を一覧で見ることができます。
そして、「出品する」というボタンが付いており、こちらを押すだけで簡単に出品ページにとぶことができます。

この機能を見る限り、再販売を推奨していると言えるでしょう。
「昔買ったけど、今使ってないものあったらぜひ売ってね~」
という意図だと思われます。
ユーザーからしても、
「そーえば押し入れの奥にあるわ!使ってないから売っちゃお!」
と、見るだけで思い出させる効果もあります。
取引が増えれば増えるほど、メルカリ側はたくさんの手数料をもらえるので、メルカリが再販売を禁止にすることはないのかな~と感じます。
トラブルにならない為の注意点

メルカリで買った物をメルカリで出品したら、
「転売しやがって!!」
「通報してやる!!」
と前の出品者とトラブルになる可能性も少なからずあります。
トラブルにならないようにする為の注意点は以下の3つです。
- すぐに出品しない
- 高値にしすぎない
- 写真、商品説明文を引用しない
1つずつ説明していきます。
すぐに出品しない
購入から出品するまで、少なくとも2週間は空けたほうがいいでしょう。
買ってからすぐに出品すると、転売だと思われてしまい前の出品者に通報されたり、変な嫌がらせを受けてしまうかもしれません。
ただ、転売目的ですぐに出品したとしても、規約上悪いことをしているわけではありません。
しかし、前の出品者はいい気はしないでしょう。
変なトラブルになってしまったら、面倒なのである程度期間は空けるようにしましょう。
高値にしすぎない
買ったときの金額と比べて、高値で出品しすぎないことです。
もし、売った人に見られてしまったら転売を疑われてしまいます。
そのときの相場を調べて、周りと同じくらいの価格での出品が理想的です。
相場の調べ方はこちらからご覧ください。

しかし、価値を分かっていない人が相場10000円の物を1000円で売っていたとします。
このような時は1000円で買ったとしても、10000円で売って問題ないと私は思います。
悪徳転売だ!と運営に通報されても「相場通りの金額ですけど?」って感じですしね。
ただ、面倒ごとを避けたければ「買った値段+送料」くらいで出品するのがいいと思います。
写真、商品説明文を引用しない
前の出品者が使っていた写真や文章をそのままコピーするのは絶対にダメです!
マナーの前に規約違反になってしまいます。
メルカリ規約にも以下のように書かれています。
メルカリではトラブルの原因となるため他会員の画像、文章などを無断で使用することを禁止としています。
「同じ物を出品するんだから、コピーしちゃえ~」
と考えてしまう気持ちもわかりますが、しっかりと自分で撮った写真・文章で出品しましょう!
再販売のことを商品説明文に書くべきか?

「メルカリで買った物ですが、読み終わったので出品します」
「メルカリで買ったのですが、サイズが合わなかった為出品しています」
のように、メルカリで買った物をメルカリで売っていることを書くべきか悩むと思います。
「書いといたほうが、転売って思われないよな・・・」
「勘違いされてトラブルになったら嫌だから、一応書いておこうかな」
のような不安な気持ちから、書いたほうがいいのか悩む人が多いでしょう。
こちらに関しては、正直どっちでもいいと思います。
不安なら書いておけばいい!という認識で大丈夫です。
私も過去に10回以上メルカリで買った物をメルカリで売っていますが、トラブルになったことは一度もありません。
しかも、ほとんどが買ったときより高い値段で売れています。
それでもなにか言われたこともないので、見張っている人はほぼいないと思われます。
できるだけ高く再販売するコツ

再販売するときに、できるだけ高く売れるようにする方法をご紹介します!
当然ですが、1000円で買った物を1000円で売ったとしても、送料・手数料があるので実質マイナスになってしまいます。
そのため、損をしないためには買ったときより高く売る必要があります。
先ほどお話ししたように私はほとんどの商品を買ったときより、高く売ることができました。
おかげで、本来送料でマイナスになるところを少しプラスにすることができました。
そのときに意識していたのは、以下の3つです。
- 相場より少し高めに出品する
- 一枚目の写真を工夫する
- 商品を丁寧に扱う
相場より少し高めに出品する
相場を調べたら、その金額より500~1000円高めに出品します。
売れ残ったら値下げして上位表示させるためや、値下げ交渉されたとき用など理由はさまざまです。
詳しくはこちらの記事からご覧ください。

一枚目の写真を工夫する
1枚目の写真は、編集して文字を入れるなどして目立つようにします。
1枚目の写真の工夫次第で、売れるかどうかの8割は決まります。
ちなみに私は、画像編集ならPhontoというアプリをオススメしています!
初心者にも使いやすくて、操作が簡単です。
Phontoについてはこちらから

商品を丁寧に扱う
もし、再販売する予定なら価値が下がるようなことはしないことです。
例えば、本に書き込みをするとか、DVDをケースに入れずに置いておくなどです。
価値が下がらないように、大切に扱いましょう!
まとめ
・再販売は規約ではOK!でもマナーは守ろう!
・トラブルになる可能性を下げるには、
- すぐに出品しない
- 高値にしすぎない
- 写真、商品説明文を引用しない
を守ろう!
・できるだけ高く売れるようにこれらを意識しよう!
- 相場より少し高めに出品する
- 一枚目の写真を工夫する
- 商品を丁寧に扱う