出品者の方

【メルカリ】返品時の送料負担でトラブル!事務局の神対応を共有

ようこそ!メルカリスマ講座へ。

「一方的に着払いで返品すると言われた!」

「納得いかなくて、返品に応じたくない!」

「相手の言っている返品理由が言いがかりだ!」

などと、返品を希望されたが納得がいかないこともあると思います。

私も先日そのようなことがありました。

これは出品者としては、いつかは通る道だと思います。

そして今回の結論を言うと、メルカリ運営が補償してくれました。

私と同じケースの人はあまりいないかもしれませんが、参考までに私が実際に体験したことを書いていきます。

 

はじめまして。

メルカリせどりを副業として、収入源の1つとしているメルカリスマと申します。

買い物もよくしますが、今までたくさんの商品を販売してきました。

 

ハム先生
ハム先生
この記事を読んだら分かること

・運営がどんな補償をしてくれるのか

・全て相手の言いなりにならなくてもいい

・規約的にはなにが正しいのか

 

実際に起こったことメルカリ運営がどのように対応してくれたのかを一連の流れにそってご説明していきます。

実際に起こった流れ

私が出品した商品が購入される

「目立つ傷は無いと書いてあったのに傷がある!返品希望です」と連絡がくる

傷に心当たりはなく、「言いがかりかな?不良品とすり替えて返品する気かな?」と思う

謎に「着払いで返送します。送料は〇〇円です。」と一方的に段取りを進めようとしてくる。

あれ?返品になったら出品者が送料負担する決まりだったけな?と思い、調べてみる

商品の返品をおこなう場合は、お客さま間でお話し合いいただき、双方同意のうえでご対応ください

引用:商品の返品手順について

規約にも出品者負担しなければならないという記載はなかった。商品に不備がある場合は、出品者が負担するべきと書いているブログ記事もありましたが。

私自身は不備があると思っていないので、「着払いでは応じない。元払いでお願いします。」と連絡

相手もそれに応じず、相手が事務局に連絡を入れる。

その後、事務局からこのような連絡が入る

要約すると、

送料はメルカリが持つから、一旦元払いで返送してもらってキャンセル申請してね

ということです。

なんと心の広い運営さんなのでしょうか。

しかし、これでも相手は応じない。

一時的にでも自分が送料を負担するのが嫌なのだそう、、、

非常に困りました。

その後も取引メッセージで、元払いか着払いかの不毛なやり取りが数日間続きました。

私が元払いをお願いしていたのにはちゃんとした理由があります。

返送の場合は、メルカリ便を使うことができず相手に住所を知られてしまいます。

「このいかにもおかしな人には、絶対に住所を教えたくない!」

と思いました。

そこで、ゆうパックではコンビニ受け取りができるサービスがあることを知り、それを使えば住所を知られずに済むのでは?と考えました。

そして、コンビニ受け取りの際は元払いでなければならない決まりがありました。

その旨も説明して元払いをお願いしていたのですが、一向に応じてもらえず話は膠着しておりました。

膠着状態が数日間続き、進展がないときメルカリ運営から以下のようなメッセージが届きました。

「あんた達だけで話していても、らちが明かなそうだから事務局でキャンセル手続きしておくよ。

販売利益もちゃんと補償してやるよ~」

という内容でした。

送料と手数料が差し引かれた額が入金されていました。

普通に売れたことにしてくれたみたいです!

恐らく相手にも購入時に支払った額が返金されていると思います。

1つ気になる点としては、相手は商品を手元に残っている状態で返金してもらえていることですね。

 

まとめ

購入者とのやり取り

返品希望とメッセージが来たが、理由・着払いに納得できず了承しない

メルカリ運営の対応

「送料こっちで持つから、返送してキャンセル申請してね」

↓それにも応じない

「ラチが明かなそうだから運営でキャンセル手続きしちゃうね。売上金はメルカリが補償するね」

出品者

商品は手元に無いまま。

実際に売れた時のように、手数料・送料が差し引かれた額が入金された

購入者(あくまで予想)

商品は手元に残ったまま。

商品を購入した時の金額がそのまま返金された

ABOUT ME
karisuma-r
【砕けた言葉で分かりやすく伝える】 こちらが当ブログの強みです。 あるブログ記事を読んでいる時、こんな経験はありませんか? 「丁寧に書かれているんだけど、言葉が固くて(難しくて)よく分からない、、、」 メルカリスマ講座では初心者に限らず、誰でも簡単に理解できるような書き方をしています。 もし、言葉遣いを見て不快な思いをしてしまったのならこれ以上は読まなくて結構です。 私は、言葉遣いよりも意味が伝わらないことのほうが問題だと思っています。
error: Content is protected !!