出品者の方

メルカリ【T】写真・画像に文字入れアプリ 使い方 長所・短所解説!

ようこそ!メルカリスマ講座へ。

メルカリをやっている人は誰もが、「オシャレな写真で出品したい!」という気持ちがあると思います。

売れやすくする為にも、画像に文字を入れることは必須になってくるでしょう。

そこで今日は❕❕❕

人気な文字入れアプリの一つ、「T 写真に文字入れ」について解説していきたいと思います!

 

T 写真に文字入れ とは?

写真に文字入れ
写真に文字入れ
無料
posted withアプリーチ

簡単に写真に文字入れができるスマホアプリです!

文字入れアプリはたくさんありますが、「オススメ文字入れアプリ」と検索するとだいたいヒットする、中でも人気なアプリになります。

お先に、簡単なので使い方から説明していきます!

使い方

1.「写真」をタップ

 

2. ①、②より写真のサイズを設定 ③の「完了」をタップ

 

3.「文字追加」をタップ

 

4.好きな文字を入力し、字体を編集

5.完成

6.保存を忘れずに!!

 

たったのこれだけです。

すごく簡単ですよね!!

ただ、書体やカラーバリエーションが豊富な為、こだわりだすとけっこう時間かかってしまいますが、、、

 

そして、今日ではたくさんの文字入れアプリが世にリリースされています。

そこで、その他の文字入れアプリと比べてこのアプリの長所、短所を紹介していきます!

どのアプリを使おうか悩んでいる人は、これらを判断材料にしてみて下さい!

 

長所

  • 写真のサイズを簡単に調整可能
  • 縦書きが簡単
  • 書体が豊富
  • カラーバリエーションが豊富
  • 文字の「場所」「角度」を感覚的に変えられる

の5つです!

1つずつ説明していきます。

 

写真のサイズを簡単に調整可能

この下のほうに表示されている1:1のボタンなどで使う用途別に写真のサイズを変えられます。

正方形にしたかったら、1:1。YouTubeのサムネ、ブログの挿入画像にしたかったら16:9が適切です。

使う用途に合わせて簡単にサイズ変更することができます。

画像端についている⇔を触れば感覚的に大きさを変更することもできます。

 

ハム先生
ハム先生
「感覚的」とは指先のさじ加減で程度を決められることを言っているよ!

 

縦書きが簡単

「調整」→「たて書き」で文字を縦書きに変えることができます。

意外とこの機能がないアプリが多いので、縦書きする予定の人にはオススメなポイントです!

 

書体が豊富

書体はかなり多いです!

しかし、他の文字入れアプリと圧倒的な差があるわけではないので、ここでは深堀しません。

 

カラーバリエーションが豊富

文字の色を変えられるのはもちろん、縁の色もバリエーションが豊富です!

 

そして、驚くべきは「影」が付けられるところです!!!

なんと!影の色も豊富で自由にカスタマイズできちゃいます♪

 

文字の「場所」「角度」を感覚的に変えられる

写真ので囲ってある所を触ると、文字の角度を自由に変更することができます。

そして、文字自体を触りながらスライドさせると場所を移動させることもできます。

これらの機能を指先で感覚的にいじれるところが強みになります!

このアプリを使っていて、「操作が難しいな~」と感じたことはなかったので使いやすさを追求している点は素晴らしいと思いました。

 

短所

唯一あげられる短所としては、

機能が少ない

ということです。

本当に文字を入れる為のアプリとなるので、それ以上の機能を求めている人からしたら、物足りなさを感じてしまうでしょう。

画像を加工する機能や、アイテムを追加する機能は一切ありません。

使いやすさを追求して、シンプルにした為のデメリットと言えるでしょう!

 

活用できる場面

・フリマアプリの出品画像

・YouTubeのサムネイル

・ブログのタイトル下画像

などの場面で活用できると思います!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

長所

  • 写真のサイズを簡単に調整可能
  • 縦書きが簡単
  • 書体が豊富
  • カラーバリエーションが豊富
  • 文字の「場所」「角度」を感覚的に変えられる

短所

  • 機能が少ない

 

文字入れアプリでもそれぞれ特徴がありますので、自分にあったものを見つけていきましょう!

ABOUT ME
karisuma-r
【砕けた言葉で分かりやすく伝える】 こちらが当ブログの強みです。 あるブログ記事を読んでいる時、こんな経験はありませんか? 「丁寧に書かれているんだけど、言葉が固くて(難しくて)よく分からない、、、」 メルカリスマ講座では初心者に限らず、誰でも簡単に理解できるような書き方をしています。 もし、言葉遣いを見て不快な思いをしてしまったのならこれ以上は読まなくて結構です。 私は、言葉遣いよりも意味が伝わらないことのほうが問題だと思っています。
error: Content is protected !!