ようこそ!メルカリスマ講座へ。
売れやすくする為に、値下げをして上位表示させる技は知っている人も多いかと思います。
そんなみなさんは、【毎日一生懸命値下げをしているのではないでしょうか?】
早く売りたい気持ちはわかるのですが、毎日の値下げは正直あまりオススメはできません。
この記事では、私の実体験から最適な値下げの頻度とその理由をご紹介していきたいと思います!
・どれくらいの頻度で値下げをすればいいのか?
・いつ値下げするのが一番いいのか?
・値下げ、再出品に疲れてしまった
値下げは週に2〜3回で十分

結論から言うと、値下げは週に2〜3回で十分です。
私は現在そのペースで行っています。
しかし、以前は毎日値下げをして「一刻も早く売りたい!」と意気込んでいましたが、今思えばあまりいい方法ではなかったなと感じています。
理由は2つ
値下げは週に2~3回で十分と思った理由は大きく分けて2つあります。
毎日値下げをしていると、
- ピーク時間に上位表示させることができなくなってくる
- シンプルに大変
と思ったからです。
ピーク時間に上位表示させることができなくなってくる
メルカリのピーク時間は20〜22時と言われています。
つまり、一番売れやすい時間帯ということです。
私は間を取って21時が一番いい時間だと考え、上位表示させるならその時間と決めています。
そして値下げでの上位表示は24時間に一度しかできません。
上に表示されると見られる回数が増えて、売れやすくなるんだ!
上位表示についてはこちらの記事からご覧ください。

もし今日21時ちょうどに値下げをしたのなら、明日は21時1分以降に値下げしなければならないのです。
もし、二日目の値下げが21時30分になってしまったら、三日目は21時31分以降にしなければならなくなり、どんどんピーク時間から外れていってしまいます。
こういった理由で、毎日値下げはどんどん自分の首を絞めていくことになってしまいます。
時間管理が1分単位で確実にできる!と自信がある人ならやってみてもいいかもしれないです。
シンプルに大変
二つ目の理由はシンプルに大変だからです。
大前提として、毎日ほぼ同じ時間にメルカリを開かなければなりません。
仕事帰りや、友達との飲みの席でもです。
そして、毎日値下げをしていたらこれ以上値下げしたら赤字!という金額まですぐになってしまうと思います。
いくらまで下げたら赤字になるのかは、利益計算で簡単に出すことができます!
利益計算の記事はこちら

そして、その金額になる度に再出品が必要になります。
再出品のやり方についてはこちらの記事からご覧ください。

毎日値下げをしていたら、1週間経たないうちに再出品しなければならない価格になってしまうでしょう。
週に一回全商品を再出品するのは、なかなかの骨が折れる作業です。
私もメルカリを始めたばかりの頃は意気込んで毎日値下げをし、頻繁な再出品をしていました。
確かに、そうした方が売れる確率は上がりますが、途中で嫌になってしまいます。
「こんなに頑張っているのになんでこれしか売れないんだ、、、?」
という気持ちになってしまったこともありました。
自分にあった頻度で行うのがいいのだと気づかされました。
値下げ金額についてはこちらの記事からご覧ください。

そんな頻度で大丈夫なのか?

ここまで毎日値下げをするべきではない!と話してきましたが、
「そんな甘い考えで売れるのか?」
「ライバルの多いメルカリの中で勝ち抜いていけるのか?」
という意見もあると思います。
確かにメルカリは売りやすいプラットフォームではありますが、その分ライバルも多く、勝ち抜いていかなければなりません。
勝ち抜く手段として、私は量より質で勝負するべきだと考えます。
ここで言う量とは、単純な作業量のことを指します。
値下げ、再出品をする回数/頻度ですね。
そして質とは、タイミングのことを指します。
何曜日の何時に値下げをする。というような時間帯のことです。
要するに、
やみくもに値下げを繰り返すのではなく、一番効果の高いタイミングを狙って値下げ、再出品をし最低限の作業量で最大限の効果を得られるようにしましょう!
ということです。
嫌にならない為には、作業量を減らすことが鉄則です。
毎日行っていた作業が週に2~3回になると、ストレス値は極端に減ります。
それなのに、時々売れると
「ラッキー!これしか作業してないのに売れた~」
とポジティブな気持ちになれます!
「こんなに頑張っているのになんでこれしか売れないんだ、、、?」
とは真逆の考えになることができました。
量より質を意識することで、費用対効果を確実に上げることができます!
自分の時間をより有意義に使えるようになっているということです。
ある施策に費やしたコスト(時間)に対して、どれくらいの効果(結果)を得られたのかということ!
先ほどからタイミングが大事と言っていますが、いったいいつ値下げをすればいいのでしょうか?
最適なタイミングとは

値下げ、再出品をするタイミングとしては、土日は確実に行うべきです。
土日は仕事が休みのサラリーマンが多く、メルカリを見る確率が高いからです。
そして時間帯は、20~22時の間に行いましょう!
ここで、「もっとピンポイントで時間を教えてくれ!」
と思った人もいるかと思います。
私は前半でも申した通り、間をとって21時に決めました。
迷ってしまう人に言いたいのは、「20~22時の時間帯の中なら大差はない」ということです。
20時に上位表示をさせたら、遅くまで仕事をしている人に見てもらえなくなるかもしれませんが、その逆のパターンもあり得ます。
全員に見てもらうことなんて不可能なのです。
余裕がある人は反響データを取ってみるのもいいかもしれないです。
20時、21時、22時 と上位表示をさせてみてどの時間帯が一番「いいね」「閲覧数」が増えているかの実験ですね。
「いいね」「閲覧数」についてはこちらからご覧ください。

しかし、毎日同じ時間にメルカリを開いて作業をするのは、習慣化できていないとかなり難しいと思います。
そこで、携帯でアラームをかけておくことをオススメします!
私は毎日21時にアラームが鳴るように設定しています。
そのおかげで、半強制的に習慣化することができました!
まとめ
値下げする曜日を自分の中で決めて、徹底して作業をしていく必要があります!
忘れないでいてほしいのは、気楽にやるということです。
嫌になって辞めてしまったら元も子もないですよ!(笑)
実際にこれからあなたが取る行動をまとめると、
- 曜日を決める(土日のどちらかは必ず入れる+平日に1~2回)
- 20~22時の間の決めた時間、決めた曜日にアラームが鳴るように設定
- 時間通りに値下げ、再出品を繰り返す
- 気楽に考える
だけです!