ようこそ!メルカリスマ講座へ。
メルカリで洋服が売れたはいいものの、
「どうやって梱包すればいいんだろう?」
「梱包材ってなにを使えばいいのだろう?」
「梱包する時のルールってあるの?」
など、疑問点がたくさん出てくると思います!
この記事では、クレームにならないであろう最低限の梱包を紹介していきます。
もの凄く丁寧で完璧な梱包方法を知りたい方はこの先読まなくて結構です!
時間の無駄になってしまいます。
はじめまして。
メルカリせどりを副業として、収入源の1つとしているメルカリスマと申します。
買い物もよくしますが、今までたくさんの商品を販売してきました。

これからご紹介するのはすごく簡単なやり方ですが、私は今のところ悪評をもらったことがありません。
是非最後までご覧下さい!
・Tシャツ、パンツの梱包方法
・簡単で安く済む梱包材
・オススメな配送方法
どのように梱包するのか結論から先にお伝えすると、
A4サイズに畳んで、ビニールバッグに入れる
以上です。
非常にシンプルで心配になってしまうほどのレベルだと思います。
梱包を簡易的にしている理由

なぜ、私が梱包は簡易的でいいと思うのかと言うと、
- 洋服はめったに傷つかない
- 過重梱包を求めている人はそんなに多くない
- 今までクレームを貰ったことがない
といった理由からになります。
洋服はめったに傷つかない
そもそも何の為に梱包をするのでしょうか?
当然、商品が配送中に傷つかないようにする為です。
なので、商品が傷つかない最低限の梱包をしてあれば問題ないと思います。
洋服は少し衝撃があった程度では、品質に全く問題は起きません。
もちろん、中身が精密機械の場合は厳重な梱包が必要になってきます。
過重梱包を求めている人はそんなに多くない
なぜか、丁寧に梱包をすればするほど相手が喜んでくれると思っている人が多いように感じます。
しかし、現状はそこまで梱包方法を気にしている人は多くないです。
その証拠に私は今まで「梱包が簡易的すぎる」というクレームを貰ったことがありません。
個人的には梱包が厳重すぎると、開封するだけでストレスが溜まることがあるくらいです。
今までクレームを貰ったことがない
これは結果論になります。
上の2つの理由から私は、洋服の梱包は簡易的でいいと判断し、やってきました。
そして今まで梱包に関するクレームが来ていないので、私の予想は正しかったと言えるでしょう。
梱包材紹介
実際に私が使っている梱包材をご紹介していきます。
下の画像のビニールバッグのみです!
100均で購入可能です。

メルカリ用に作られており、サイズもA4なのでこの大きさに合わせればそのままネコポスで送れちゃいます♪
中身はこんな感じの薄いビニール素材です。

粘着も付いているので、テープ不要です♪
これ一枚で梱包が完了してしまい、一枚あたり約10円とコスパ良すぎます!
ちなみに、梱包材や梱包方法で指定は特にありません!
何でも大丈夫です!
メルカリ公式サイトでも梱包材が売られていますが、ネコポスで送るのなら100均のほうが安くすみます。
梱包方法
梱包方法は洋服を袋のサイズに畳んで、入れるだけです。


防水素材なので、上からさらに袋を被せる必要もありません!
もう少し丁寧に梱包したい人へ

一重の梱包では、少し不安と感じてしまう人や、同じビニールバッグが売っていなかった人へ向けて別の方法もご紹介します!
用意する物は、下の画像の
- A4封筒
- クリア袋
- OPPテープ
の3つです。


これらも全て100均で買えます!
梱包方法は、
- 洋服をA4サイズに畳む
- 洋服をクリア袋に入れる
- さらに封筒に入れる
- OPPテープで封をする
以上です!
こちらの方が手間はありますが、封筒を使っている分形が崩れないので安心して送ることができます。
文章だけでは分かりにくかったら、下の画像をご覧ください。
メルカリのアプリ内で推奨されている梱包のやり方です。

注意点

これらの方法には注意点が1つだけあります。
封筒や、袋に入れるのみなので、厚さが3cmを超えやすいことです
厚さが3cmを超えてしまうとネコポスが使えなくなってしまい、送料が上がってしまいます。
しかし、ジーパンなどの厚手の服を畳むとすぐに3cmを超えてしまいます。
そういう時は、ゆうパケットポストシールを使いましょう!
ゆうパケットポストシールを使えば、多少厚さが3cmを超えても安く送ることができます!
メルカリのゆうパケットポストシールについてはこちら

ラクマのゆうパケッポストシールについてはこちら

まとめ
・薄手の洋服は、100均のビニールバッグで梱包するだけ!
・不安な人は、さらに封筒に入れる!
・厚さが3cm超えてしまったら、ゆうパケッポストシールで送る!