「メルカリとラクマで同時出品ってできるのかな?」
「規約違反になるの?」
「同時に売れてしまったら、どうしたらいいんだろう」
この記事はそんなメルカリとラクマで同時出品を考えている人へ向けて書いています。
はじめまして。
メルカリせどりを副業として、収入源の1つとしているメルカリスマと申します。
就職活動中のおこづかい稼ぎとして始めましたが、今では副業といえるレベルにまでなれました。
そもそも、2つのアプリで1つの商品を同時出品なんてできるのでしょうか?
結論は、可能です。
同時出品することは規約違反にはなりません。
メルカリとラクマの規約にも以下のように書かれています。
メルカリ禁止行為
メルカリでは、出品者の手元にない商品の出品を禁止しています。
商品の実物が手元にないことで、商品に関する質問に答えられない、配送できない、遅延するなどのトラブルを避けるためです。
ラクマ禁止行為
購入申請が入ってから仕入れを行うなど、手元にない商品の出品する行為は禁止しています。
これは実際には仕入れられない可能性があることや、購入申請の時点で実物の状態がわからないことから、トラブルの原因になるのを防ぐためです。
引用:ラクマのルール
同時出品禁止とは書かれていないのですが、どちらも共通して手元にない商品の出品を禁止と書かれています。
要するに、無在庫転売は禁止ということです。
たまたま同時に売れてしまった場合、片方には発送することができず「手元に商品ないのに出品したな!」とみなされてしまうかもしれません。
その場合、無在庫転売として規約違反になってしまいます。
この記事では、同時出品してても絶対に無在庫転売にならない方法を解説していきます。
絶対に無在庫転売にならない方法

- メルカリで通常通り出品する
- 同じ商品を「購入申請をあり」にしてラクマで出品する
- メルカリで先に売れた場合、ラクマの商品ページを削除する
- ラクマで購入申請が来た場合、メルカリの商品ページを一時停止してから、申請を承認する
1.メルカリで通常通り出品する
いつも通り、メルカリで出品します。
出品のコツについては、以下の記事からご覧ください。

2.同じ商品を「購入申請をあり」にしてラクマで出品する
この「購入申請あり」にすることが一番大切になります。
「あり」にしておかないと、無在庫転売とみなされる可能性が出てきてしまいます。
3.メルカリで先に売れた場合、ラクマの商品ページを削除する
【メルカリで売れた→ラクマのページを消す】
の順番です。
「メルカリで売れた直後にラクマで売れたらどうしよう?」
と思われるかもしれませんが、心配いりません。
ラクマは「購入申請あり」にしているので、こちらが許可しない限り売れることはないのです!
メルカリで売れた直後に、ラクマの購入申請が来た場合は「ごめんね~」と思いながら申請を拒否すればいいのです。
4.ラクマで購入申請が来た場合、メルカリの商品ページを一時停止してから、申請を承認する
【ラクマで購入申請が来た→メルカリのページを一時停止→購入申請を許可する→無事にラクマで売れた→メルカリのページを消す】
の順番です。
ラクマで購入申請が来た場合は、すぐに許可をしないでメルカリのページを一時停止にすることがポイントです。
一時停止をしてから、ラクマの許可をすることで同時に売れてしまう可能性が0になります。
もう1つのポイントが、メルカリのページを削除ではなくて、一時停止にすることです。
購入申請がきた時点で、メルカリを削除してしまってもいいのですが、取引がキャンセルになった時が面倒くさいです。
【購入申請を許可→メルカリを削除→「やっぱり買うのやめる!」→取引がキャンセルされた】
となった場合、また1からメルカリの出品ページを作らなくてはなりません。
なので、ラクマで完全に売れた!となってから、メルカリのページを消すように私はしています。
この手順を行うことで、どっちが先に売れても無在庫販売となるリスクは無くなります。
ここまでで、規約違反にぜったにならない手順が分かったと思います。
お次は、同時出品をすることのメリット・デメリットをご紹介していきます。
メリット

メリットは以下の2つです。
- 売れる確率が上がる
- 利益が多くなる可能性あり
売れる確率が上がる
「当たり前だろ!」と思うかもしれませんが、同時出品をする理由の9割がこちらになります。
出品する場所が増えれば、当然売れやすくなります。
また、メルカリを利用しておらず、ラクマのみ利用している人もいます。
そういった人達へも売るチャンスを手にすることができます。
利益が多くなる可能性あり
メルカリだけで出品しているよりも、ラクマと同時出品していたほうが利益が多くなる可能性があります。
メルカリは10% ラクマは6%+税
と販売手数料が違うからです。
どちらも同じ料金で出品していた場合、ラクマで売れたほうが利益は多くなります。
しかし、メルカリには圧倒的に売れやすいという強みがあります。
どちらの強みも生かすために、同時出品はしたほうがいいと思います。
デメリット

デメリットは以下の2つです。
- 出品の手間が2倍
- もう片方のページを消すのが面倒
出品の手間が2倍
2つのサイトで商品ページを作らなければならないので手間が2倍になります。
しかし、コピー&ペーストをすればかなり楽です。
まずメルカリの出品ページを作ります。
その文章をコピーして、ラクマにそのまま貼り付けます。
ラクマ用に文章をちょっといじれば、出品作業は終わりです。
もう片方のページを消すのが面倒
「やったー!売れたー!」で終わりではなくて、もう1つのサイトのことも忘れないようにしなければなりません。
私もよく忘れてしまい、30分後に「やべっ💦消してなかった!」と気付くことがありました。
ポイントまとめ
・無在庫転売にならなければ、同時出品しても規約違反ではない
・同時に売れてしまう可能性を0にするために「購入申請あり」にする
・メルカリのページを消すのは取引が完全に終わってから