「メルカリのアップデート多いな~ヽ(`Д´)ノ」
「アップデートしなかったら、どうなるのかな?」
メルカリのアプリって異様にアップデートの回数が多くないですか?
頻繁にアップデートの通知がきて、うざいですよね(笑)

しかし、アップデートをしないとアプリが使えなくなってしまうので要注意です!
この記事では、メルカリのアップデートに関することを網羅的に書いていきますので、ぜひ最後までご覧ください!
はじめまして!簡単な自己紹介をします!
メルカリせどりを副業として、収入源の1つとしているメルカリスマと申します。
買い物もよくしますが、今までたくさんの商品を販売してきた実績があります。

アップデートしないとアプリが使えない⁉

アップデートしないでいると、メルカリアプリが使えなくなるとのことです!
↓こちらがメルカリ公式サイトに書かれている文章です。
現時点でアプリをご利用できていたとしても、2023/05/11以降はご利用いただけません。今後もアプリをご利用いただくためには、最新版のアプリに対応する動作環境を満たしているかご確認いただくようお願いいたします。
引用:メルカリびより
安心してください。
しっかりとアップデートしていればまったく問題ありません。
アップデートのやり方
アプリのアップデートのやり方を解説していきます。
アップデートが必要なときは、メルカリアプリを開くと下のような画面が通常は表示されます。

そのまま「App Storeへ」を選択し、アップデートをするだけです。
この画面が表示されず、アプリが最新verにアップデートされているかを確認したかったら、「App Store」で「メルカリ」と検索してみましょう。
インストールするときと同じ手順です。

↑この画面のように、「開く」と表示されていたら最新verになっているということです。
最新じゃなかった場合、「更新」と表示されるのでそこからアップデートしましょう。
スマホ本体は最新になっているか?

スマホのバージョンが古いと、アプリのアップデート自体ができなくなってしまいます。
- iOS 14.0 以上
- Android 7.0 以上
具体的には、↑のバージョンより新しいものになっていないといけません。
もし、アプリのアップデートができなかったらスマホ自体が更新できてないかもしれないので確認してみましょう!
iOS(iPhone)のアップデート方法
「設定」→「一般」を選択

「ソフトウェアアップデート」を選択

もし、すでに最新になっていたら下画像のように「iOSは最新です」と表示されます。

最新verにアップデートされていなかったら、「インストール」というボタンが出てきます。
iOS14.0以下だった場合、メルカリをアップデートできないので更新しましょう!
私がiPhoneを使っているので、iOSなどiPhoneの説明になってしまいました。
アンドロイドの更新のやり方はこちらからご覧ください。
そんなことありません!
アップデートができなかった人のために、対応方法をご紹介していきます。
アップデートできなかった時の対応方法

スマホ自体のアップデートができないと、メルカリアプリのアップデートもできません。
スマホのアップデートがなんらかの影響でできない場合は、
- WEBサイトからログインする
- 別の端末からアプリにログインする
こちらのどちらかで対応していきましょう!
WEBサイトからログインする
アプリを使うのを諦めて、WEBサイトのメルカリにログインします。
下の表のように、WEBだと一部使えない機能がでてきます。
機能 | アプリ | Web |
メルカリポイントの購入 | ◯ | ✕ |
メルペイのあと払い/定額払い(購入) | ◯ | ✕ |
メルペイのあと払い/定額払い(清算) | ◯ | △(提供予定) |
メルペイスマートマネー(返済) | ◯ | △(提供予定) |
メルカード (発行、利用) | ◯ | ✕ |
振込申請(アプリでかんたん本人確認済みの場合) | ◯ | ✕ |
主に、メルペイやメルカードの機能に制限がかかりますので、売り買いを普通にするだけなら支障はないかと思います。
Webサイト:https://www.mercari.com/jp/
別の端末からアプリにログインする
アップデートができない端末を使うのをやめて、別の端末(タブレットなど)からログインしましょう!
端末自体のアップデートが終わってさえいれば、アプリをまた使えるので機能が制限されることもありません。
売上金はどうなる?

今まで貯めてきた、売上金はどうなってしまうのでしょうか?
アカウントにログインできれば、売上金も引き継がれますのでご安心ください。
しかし、スマホ自体のアップデートができなくて、WEBサイトからログインするという手段をとっている人は要注意です!
WEBサイトからログインできたとしても、振込申請はできないのです。
メルカリには、本人確認登録をしていなかった場合、振込申請期限が180日というルールがあります。
振込申請期限が180日ということは、売上金を得てから180日以内に振込申請をしなければならないということです。
もう一つのルールは、銀行口座を登録しておらず、振込申請期限が過ぎてしまうと、売上金は失効してしまうのです!
つまり、本人確認登録と銀行口座を登録しておらず、WEBサイトからログインしている人は、180日を過ぎたら今まで貯めてきた売上金がすべて無くなってしまうということです!
この人に残された道は2つだけです。
1つ目は、売上金をすべて使いきることです。
無くなってしまうのなら、無くなる前に買い物しまくりましょう。
2つ目の手段は、急いで新しい端末を用意することです。
iOSが14.0以上なら、アプリにログインできるのですぐに振込申請をすることができます。
なぜアップデートが多い?

そもそも、なぜこんなにアップデートが多いのでしょうか?
不具合の修正、セキュリティの強化が主な理由だと思われます。
Q.なぜ動作環境を変更するんですか?
A.より高度なセキュリティを確保し、みなさまに安心・安全にメルカリアプリをご利用いただける環境を整えるために変更いたします。
↑こちらがメルカリ公式サイトに書かれている回答です。
アップデートが多いということは、それだけ企業がより良いものを提供しようと頑張っている証拠です!
「またアップデートしなきゃいけないのかよ~」
と思ってしまいがちですが、
「今日も改善してくれて、ありがとう!」
と思うようになれるといいですね!
まとめ
・アップデートしないと、アプリが使えなくなる
・スマホ自体が「iOS 14.0 以上」か「Android 7.0 以上」でないと、アップデートできない
・アップデートができなかったら「WEBサイトからログインする」か「別の端末からアプリにログインする」
・売上金には注意!